お疲れ様です。
今回は生まれて初めてチャレンジした事について書かせてもらいます。
それは「日記を書く」生まれてこの方一度もチャレンジした事が無いんですよ日記は、それも「ほぼ日手帳」の「五年日記」にチャレンジしようとしているんだから無謀でしょうか?どうなるトミー爺?
この記事の内容は
- きっかけは孫の成長と5年前何してた?解るってすごいよね
- 飽き性のトミー爺には続けられるのか?本当にできる?
- 日記カバーが欲しい…カズンの手帳カバーってどうかな?
- 奇跡が起こっている…まだ続いているんです
- 【トミー爺の関連サイト】
きっかけは孫の成長と5年前何してた?解るってすごいよね
今まで一度もチャレンジした事がない日記というものをやってみようと思ったきっかけは一つは孫の成長、、、孫すなわち、怪童キッドくん、彼が成長する事と自分が日々の生活、、それと実生活ではあんまり本音を言わないトミー爺だけど、日記の中では思いっきり吠えてみよう…と思った事。
でも毎年日記帳を新しくするのも一つの手だと思ったけど、それでは面白くない…どうせやるなら斬新なものはないのか????
そんな事を考えていた所に現れたのがほぼ日手帳の5年日記。
5年日記って1ページ5年分の出来事を書き込むことが出来るんです。
つまり毎日日記をつけて、それを5年間続けると2022の8/2にはこんな事があったんだ、2年後の同じ日には…みたいに5年の足跡が見れる…って面白くないですか?
これはやってみる価値はあるでしょう!!
飽き性のトミー爺には続けられるのか?本当にできる?
実際に5年日記を買うまでに相当自問自答しましたよ、、今までの所業をみるとダイエットは続かない…エクササイズも続かない…続かないことの王様であるトミー爺、5年も日記をつけるって無理でしょう…
こんな葛藤と数週間戦いました。
そこでまずは日記を書いてみよう…と思い立ち、始めたのが携帯のアプリにある日記。
これで試してみよう、、と思いつきやってみて、、日記アプリも沢山あって5年日記もあった、、でも見た感じあんまりそそられなく、、通常の日記で写真も貼れるやつでトライアルスタート。
これが意外に書くこともあり、続けることが出来そう…
日記カバーが欲しい…カズンの手帳カバーってどうかな?
9月1日、そう、ほぼ日手帳2022年版の販売開始の日、二子玉川にあるロフトに行きました。そこでカズンと5年手帳を購入。
サイズですがB6とA5があるけど、迷った挙句A5に決定。
書く文字がデカいからB6だと小さい文字で書かないとだめでしょ、、だからA5に決定
enjoy-ongaku-tabi.tommysomekawa.com
次に悩んだのが五年手帳ってしっかりとした作りになっていてそのままでも使えるのだけど、でもそれじゃ詰まんないですよね、、トミー爺の事だから絶対途中で飽きてしまう…見え見えですよ、、自分の事は自分が一番よく知っている…笑い。
毎日モヂベーションが上げるには日記カバーが必須。
まてよ、、A5だろう、厚さがカズンに似ているのでカズンの手帳カバーはどうだろう?
しかし後日再度ロフトでチェックしたところカズンのカバーだと無理でした…と言う事が専用カバーが必要という事になります。
そこで選んだのがミナ・ペルホネンのwood birdです。
この質感いい感じでしょ!!
奇跡が起こっている…まだ続いているんです
今年の正月からスタートして今が2月の半ば…なんと!!なんと!!
まだ続いているんです、、それも一日も休むことがなく…奇跡ですよね!!
そこにはあるアイデアが、、今年の手帳はA5サイズのカズン。
そうです、、カズンにメモ程度に色んな事を書いておく、、そうする事で後で日記に落とし込むときも正確に書ける…
うまい事考えたでしょう!
それともう一つ当日の天気と気温を書くことにしました。
それからその日主な仕事、出来事も見出し的に書くことに…意外と楽しいですよ。
よかったら皆さんも始めてみては…
また後日に日記、途中報告をしますね。
トミー爺の今日のお薦め
【トミー爺の関連サイト】
■作詞作曲レッスンお悩み相談 NEW
■人と音楽をつなげる TRY-X Music【ブログ】