旅日記 還暦親父の諸国漫遊記

人生は旅!音楽も旅!音楽一筋40年トミー爺の旅日記。"音楽" "グルメ" "ラーメン" "旅行" "ダイエット"などを独断と偏見の哀愁目線でお伝えするブログです。

ラーメン放老記…アラ還トミーのラーメン放老記

お疲れ様~でーす、、、のラーメン好きのトミー爺です。

 

アラ還トミーのラーメン放老記と題してラーメン大好き、B級グルメ大好き親爺としては、どうしても避けては通れぬのがラーメン。

 

北海道出身のトミー爺、、全くの食レポ素人のトミー爺が全国各地でラーメンを食べまくる。

 

どこにでもいる親爺がただ、ラーメンを食べてレポートするこの企画、、

一見どうでも良いコーナー、でも実は、、、ただのラーメン親爺の寝言?

 

よろしくお付き合いくださいね。

頑張るべー!!!

 

 

一杯のラーメンを追い求めた初老親父の食麺人生 

 この企画をやってみようと思ったキッカケは、ある想いと友人の一言がきっかけ。

 

ある想い…とは、、

 

実はトミー爺、若い時に食べていた味噌ラーメンの味が忘れられなく…今住んでいる神奈川県、川崎市や東京エリア、、ずっとその味を求めて色々な店を食べ歩いているんですよ。

 

トミー爺は北海道小樽生まれの旭川育ち、、

 

探し求めている味は、以前旭川の3条6丁目にあった「赤門」というラーメン店の味噌ラーメンの味、、

 

それまでは、単にラーメン好きだったトミー爺。

 

「うーん、北海道のラーメンはもっと美味いぞ…」と勝手に思いながら食べ歩いていたんですが、、 

 

トミーさん、3条の赤門ラーメン閉店したらしいですね  

呑み仲間から言われたこの一言。今までくすぶっていたラーメン魂に灯が付いてしまったんです。

 

ある日の出来事、、、、、、、、、、

 

行きつけの焼き鳥屋「喜月」さん、、この店は大好きなお店なので今後紹介させてくださいね、、

 

その喜月さんで呑んでいた時、同郷のハルくんから「トミーさん、3条の赤門、無くなってしまったみたいですね…」と突然に切り出された、、、

 

ガーン、、、赤門が、、、ってショックでした。

 

若き日のトミー爺(その時は、ガキトミー)も19歳の時に東京に出てきて、、それから約半世紀たちます、、しかし、人間って忘れやすい生き物ですねぇ、、、

 

数十年間、赤門の事はすっかりと忘れていました。

 

ところが、そう聞いた瞬間、、「そうだ俺にとってラーメンの原点は赤門だった…」と体の中の「俺のラーメン魂」に灯がともったのです。

 

ましてや、どんなに遠く離れていても、そこにお店があれば、食べに行くことが出来る…でもお店が無くなったらどこに行けばあのラーメンを食べる事が出来るのか?

 

この赤門ロスと、あのハルくんの一言が無ければ、、なんも(何も)「放老」することにはならなかったべさー…(笑い)

 

兎にも角にも「灯」がついてしまったのはしょうがない…

 

これが原因なのですよ、、

 

それから、年に2回くらい自分主催の作詞ゼミで札幌に行くんですが、あの味が忘れられなくて札幌周辺でラーメンばっかり食べ歩いているのですが、でもなかなか昔の味に出会えない…

 

時代が変わって来て、ラーメンの味も変化しているのかなぁ~?

 

またはトミー爺の味覚が変わったのか?

 

いまだに解らず、、食べ歩いているんですよ

 

十数年前に一度、旭川に行った時に「赤門」の豊岡店にお邪魔したことがあります。実は「赤門」旭川の豊岡で営業をしていたのですよ、、これもハルくん情報、、


入店した時に ぷーんと漂ってきた子供の頃に食べたラーメン独特の匂い、、「あの時のラーメンの匂い、、この感じだ!」と感激した覚えが、、でも味は美味しかったけど昔の味ではなく、洗練されたおいしさになっていた。

 

もう探すしかない…

f:id:tommysomekawa:20180809183233j:plain

この写真は旭川ではないけど、札幌にある「ラーメン寶龍」のみそラーメン。このお店のラーメンも美味しかったので番外編として食レポ書きますね、、写真が美味しそうに撮れているので景気づけに乗せました。笑い

 

旭川ラーメン本店食い歩きの旅 

本題に戻って、実は2018年6月に札幌に作詞ゼミで行ったのですが、その後、数十年ぶりに旭川に行ってきました。

 

自分が育った町を感じ、幼馴染とも会い、そして旭川ラーメンを堪能する…そんな自分のルーツ探し旅。

 

大変だったけど面白かった…美味かった、、、

 

今回は旭川ラーメンの本店を巡る旅として

  • 梅光軒本店(醤油ラーメン、味噌ラーメン)
  • 青葉本店 (醤油ラーメン)
  • 蜂屋本店 (醤油ラーメン)
  • よし乃本店(味噌ラーメン)
  • 天金4条店(醤油ラーメン)

 

札幌を含めて4泊5日で8杯のラーメンを食べまくりました。

 

やっぱ旭川ラーメンって「素朴なんですけど歴史を感じる美味さ」。

 

旭川のラーメン店は東京のラーメン店の都会的な感じではなく「街のラーメン屋さん」が絶品のラーメンを提供してくれる。

 

そんな感じの印象でした。

それとラーメン作っている大将が美味しそうに作るんですよ、、

 

目で堪能し、味で堪能し、余韻で幸せになる、、、

 

そんなラーメンレポ。

 

楽しみにしていいて下さいね。