おはようございます。
今日も朝も早から「そば処やしま」さんで朝のエネルギー補給を、、、
という事でお元気ですか?、、、のトミー爺です。
この記事の目次は
- この朝の一杯のそばが好きだな、、、
- トミー爺、生まれて初めて「ちくわ天そば」を食べる
- ちくわの歯ごたえ、衣のサクサク 、目と音で楽しめる一杯
- トミー爺、以外と偏食家という事が判明
- 「あんがとさん」でもらえる、朝のほっこり
10月ももう半ばですね、、この時期になると蕎麦は温かいそばが欲しくなります、、、そういつもの「そば処やしま」さんです。
この朝の一杯のそばが好きだな、、、
いつも時間によってはカウンターがいっぱいの時があり、中には外にある丸テーブルで食べている人もいるくらい、この立ち食いそば屋さんは繁盛しているんですよ。
働く企業戦士たちのガスステーション「そば処やしま」。
トミー爺も混ざってエネルギーチャージです。
今日は運よくカウンターの一番右端に陣取ることが出来たんです。
ここだといつも水をスタッフさんが「どうぞ、、」って出してくれるのでラッキー。
いつもは陣取り?席どりをしてから、自分で券売機右にある水サーバーから水をゲットしないといけない、、
なんか得をした気分。
一発、歌舞伎役者さんを気取ってやってみましょうか!
今日も(パンッ!)、、
朝から(パンッ、パンッ、パンッ、パンッ~~!)
最後の(~~!)の所は残響が響いている感じで、、、
・・・えーんぎーーが!いいィーやぁー~!!
歌舞伎の見得(みえ)をはったつも入りですが、伝わったかな?
冗談は顔だけにってか?笑い。
トミー爺、生まれて初めて「ちくわ天そば」を食べる
さて、トミー爺、今日は何を食べる?
西葛西の駅改札出る時から葛藤が始まる、、このワクワク感たまりません、、、
さて、いざ、券売機の前に立ち、、俺を呼んでるのはどのそばだ、、、、などと気取ってみる、、バカ親爺ですね、、笑い・
春菊天そばか?、、生卵トッピング、、美味そうなんですよね、、?
いやいや、ここは正当派でかき揚げ天そばでしょう…とかき揚げの神様がつぶやく、、、
いやいや、前回は「冷やしかき揚げ天そば」温かい「きつねそば」でしょう…と、ついでにお稲荷さんも追加で、、コン!
みたいに親父心をくすぐるメニューを前に、、どうでもいい葛藤が…笑い
そして選んだのは「ちくわ天そば」¥380円
理由としては、あんまり食べたことが無い蕎麦を頼もう…と思ったから…
でもそうだったらさっきの「お稲荷さんもおまけに、、コン!」は何だったのでしょう…笑い。
ちくわの歯ごたえ、衣のサクサク 、目と音で楽しめる一杯
そばのどんぶりに一本筋が通った、このちくわ天、、なんとも朝の枯れた俺の胃袋にチックっと刺激を与えてくれそうな立派なちくわ天。
どうです、、豪快に乗っているでしょう…
味はちくわ独特の歯ごたえと、衣のサクサク感が目と音と歯ごたえ感で、一杯のそばを護衛する近衛兵のように感じるのは俺だけでしょうか?
やしまさんで食べる時にトミー爺的にも廻りの人がどんな蕎麦を食べているのか?
ちょっと気になるんですよね、、、
皆さんはどうですか?
トミー爺、以外と偏食家という事が判明
トミー爺としては、「やしま」さんのメニューで好きな天ぷら系だと、、
- 春菊天
- かき揚げ天
、、、というか、かたより過ぎでしょ、、、
「やしま」さんのメニューであんまり食べた事が無いのは?
- 海老天(好きなんですけどね、、)
- ごぼう天
- あさり天(なんか想像がつかない…)
- 鶏天
- ちくわ天
あと、天ぷら以外だとよく食べるのは、、、
- かけそば
- きつね、たぬきそば
- 山菜そば
- わかめそば
- ざるそば
こっちは意外と食べているな、、つまり、トミー爺は「食べず嫌いさん」って事らしい、、
という事で今回は「ちくわ天そば」にトライしたので、これからはもっとチャレンジするようにしてみます。
ここで一句
♪ ちくわてん、、、以外の美味さに、、、トミー 微笑む ♪
お粗末様でした、、、、笑い。
そうそう、このお店にはないけど「紅生姜天そば」っていうのもあるよね、、どんな味なんだろう、、まだまだ奥が深いですよね。
あっ、、忘れていた、、今回は「戦国絵巻」は降りてこなかったらしい、、笑い。
でも、朝、このやしまさんで食べる一杯のそば、、好きだな、、、
「あんがとさん」でもらえる、朝のほっこり
それとみんな食べ終わった時や、食べる前にカウンターを前に置いてあるテーブル拭きでキレイしているんですよね、、気持ちいい風景ですよ。
あと食べ終わったら器を返却窓口にセルフで持っていくのですが、その時にスタッフの男性が「あんがとさん」って言ってくれるんですよね。
このイントネーションも含めてほっこりする一瞬です。
さて次は何を食べるか?
一週間、悩みどころだな…笑い。