まだまだ寒い日が続きますね、、、
こんな寒い日には、ラーメンが恋しくなる。
思い出しました、、昨年の夏。
子供の頃食べたラーメンの味が忘れられ無くなり北海道、旭川市までラーメン旅を決行した、、、、そうトミー爺です。
今回は旭川を代表する味噌ラーメンのお店「よし乃本店」の紹介させてください。
今回の旭川旅で初めて食べる味噌ラーメン。ついに望郷の一杯にであえる予感が、、皆さん、この「よし乃のラーメン」は個人的には感動の一杯だったのでお勧めのお店ですよ。
さてさて本日の旭川ラーメン望郷旅の始まりです。
この記事の内容は
- トミーのラーメン好き?旭川3条「赤門」から
- あの日暑かった、トミー号またがりエッサッサ
- 駐車場めっちゃ広!メルヘンな建物にビックリ
- 近所探索?その油断が一番入店を逃すことに
- オー!うわさの味噌ラーメンの「よし乃」
- なぜ「よし乃本店」さんに来たかったか?
- エ~、あっという間に満席!2Fもあるの?
- 「よし乃」のみそラーメンおそるべし
- 味噌ラーメンの味追い旅、ひょっとして?
トミーのラーメン好き?旭川3条「赤門」から
そのきっかけとなったのは?
この記事。
enjoy-ongaku-tabi.tommysomekawa.com
そして今回の旭川旅の内容は?
enjoy-ongaku-tabi.tommysomekawa.com
トミー爺は若い時に食べた旭川3条の「赤門」味噌ラーメンが忘れられなく…そしてそのお店はすでに無し、、今は豊岡町の方で営業されている…
との事。
しかし「よし乃本店」さん、創業が1968年なのでトミー爺が12歳の時に産声を上げたお店、、、という事はあの当時の旭川味噌ラーメンを継承しているのかも…
そういう意味でも今回の「みそラーメンのよし乃本店」には期待大。
まずはアクセスの紹介です。
・店名
みそラーメンのよし乃 本店
・住所
〒078-8231
北海道旭川市豊岡1条1-1-8
0166-31-3619
・アクセス
JR 旭川駅 車20分
チャリで40分弱(トミー爺情報、、笑い)・駐車場
有:専用35台
・営業時間
月~水・金~日 11:00~21:00
ラストオーダー20:20・定休日 木曜日
・総席数 68席 カウンター席あり
あの日暑かった、トミー号またがりエッサッサ
午前11時開店という事でホテルを10時過ぎに出発、コンビニで水をゲット。そして駅の無料自転車置き場でトミー号をピックアップ。いざ「よし乃本店」に出発です。
今日も暑い日だよ、、、、
こんな感じでいざ「よし乃」へ。
車で20分という事を知らなかったトミー爺、駅から2.5キロの距離だから20~30分くらいかな?なんて思っていたら大間違い。
ひたすら1条通りを東に向かってペダルを漕ぎ、漕ぎ、、、、やっと「ラーメンよし乃」の看板が見えてきたのが…3~40分弱くらいかかった頃、、、、
フー、、、、やっと着いた、、
駐車場めっちゃ広!メルヘンな建物にビックリ
結構距離ありましたね、、汗、汗
見て!みて!見て!、、、、、駐車場が広すぎない?
30台以上、停められる広い駐車場、、
ちなみに我が愛車「トミー号」は横長の看板「P」の左下に駐輪。時間は10:50分くらいだったけど、駐車場には車が数台あり、従業員さんの車かな?
人は乗っていないようだし、開店を待っているようには見えなかった、、、さすがに11時からガンガン来店は…ないよね、、
時間もあるし、並ぶのもどうかな?と思ったトミー爺、そのへんをグルっと回ろうと下の写真、選挙ポスターの所の路地を右に
近所探索?その油断が一番入店を逃すことに
アッ、、ここが入り口なんだ、、
何かペンション風で面白い、、まだ暖簾がかかっていないし、人も並んでいなかったので周辺を散策。
さて、元の所に戻ってくると、時間は11時ジャスト、、暖簾が、、、
まずは写真をパチリ、、していたら人が入って行った、、、
くそ、、1番入店、、逃した、、悔しい、、、
オー!うわさの味噌ラーメンの「よし乃」
店内はカウンター席にテーブル席が5席くらいだったかな?まずまず広い店内、、、カウンター奥では大将以下数名のスタッフが真剣に働いている
旭川の有名ラーメン店って観光客相手のラーメン店というよりは地元に根付いたラーメン店が多いのは意外でしたよ。
関東に住んでいる者からみる「旭川ラーメン」って観光名物的な印象がありますよね、、、でも実際にお店に入ってみると「街のラーメン屋さん」っていう感じでなんかホットします。
なぜ「よし乃本店」さんに来たかったか?
それは札幌に出張した時、いつも食べている「札幌ラーメン寶龍」さんの隣に「よし乃」さんがありラーメンを食べ終わった時に感じた、、「???」。
まずい…とかではなくて「???」
ほら、、隣り合っているでしょ、、、
その「???」の印象が記憶に残っていて、思ったのは旭川の本店ってどんな味なのかな?
もし機会があれば旭川本店の味を確かめてみたい、、あの時に感じた「???」の正体がわかるかも…と思って、やっと今回、念願がかなったという事なのです。
という事で今回は迷わず「みそラーメン¥750円」を注文。
エ~、あっという間に満席!2Fもあるの?
そして栄養成分まで書かれている、、こんなお店初めて体験した。
11時開店とともに、2番目に入店、そして注文を終えたのが11:10くらいだったかな?
周りをみると、、えっ?もうこんなに人が入店して来たの…
トミー爺の入店から10分弱なのにほぼ6割以上の人がラーメン待ちしている、、まだまだ入ってくるぞ、、そろそろ入店待ちの行列が出来るかも…なんて思っていたら。
「2階のお席にどうぞ、、、」だって、、、???
二階席もあるんだこの店。
恐れ入りましたのよし乃さん
凄い人気店なんですね、、御見それしました、、、
「よし乃」のみそラーメンおそるべし
そうこうしているうちに「みそラーメン」です、、と目の前にみそラーメンが丁寧に置かれた、、、

まずはスープを一口、、オー、、札幌店の印象に近いな、、というのが第一印象で、、、、
で、、、、
でも、スープ口の中に広がるなんとも言えない味の余韻感、、、美味いかも…、良いじゃないか、、この味、、好きかも…
「オー汁とラーメン、そして辛さが俺の中に攻めてくる…」
でも、このラーメンまぢ、美味いと思う、、笑い。
好みはあると思うけど、、絶対にうまい、、笑い。
個人的には大好き。
という事でお店の紹介ページをチェックすると
10年という月日をかけて作り上げた豚骨と野菜がベースとなっているスープ。
樽のなかで1ヶ月間熟成させた濃厚なタレの味わいが甘さと辛さのバランスも絶妙にしている。
まろやかなコクとアクセントのニンニクが深みと甘みを演出。
-みそラーメン「よし乃」さんのHPより引用-
また、よし乃の代名詞「みそラーメン」は4種類の味噌をブレンドし、シャキシャキとしたモヤシがどっさりとのっています。
味噌ラーメンの味追い旅、ひょっとして?
トミー爺がラーメンと汗だくで格闘している、その時に、、、ついにその瞬間がやってきました。
ラーメンを食べ進んでいくうちに、、あれっ、、懐かしい味の余韻が漂ってくる…この後味、、赤門のラーメンの印象に近いかも…
うわー、、あの時、味に近い…
今まで「子供の時に食べた味噌ラーメンの味」を追い求めてきて、やっとその味の入り口にたどり着けたような気持ちになった、、
このラーメン、あの時のラーメンとは全く別物なんだけど、、ラーメンの根底に流れている空気感?時代感?なんだろうか?
食べるうちに美味さと一緒にじわーっと体の中に入ってくるような、、、やっと故郷に帰ってこれた気分になれる味、、、
おそるべし、、よし乃のみそラーメン

見事完食、、、美味しかった…
とうとう、昔の味に近いラーメンに出合えたかも…
そうだ、あの時に感じた「???」って何だったんだろう?
結局、結論は持ち越しかな?
次に札幌駅地下のお店に行って「???」を確かめてみようかな…笑い
皆さんもぜひこのお店一度食べてみて下さい。
そして皆さん感想をブログで聞かせて下さいね。
いやー満足、満足
ごちそうさまでした「よし乃」さん
またお邪魔したいと思います。